しろとかげ

しろとかげというのは、ウチの庭に住んでいるニホンヤモリ達のことです。

2020-12-29の日記

今日は今年最後の晴れのようなので洗濯とか。晴れのはずが曇りがちだったけれど、気温が高かったので何とか乾いてくれた。家族がLDKにワックスをかけるとか言い出して大騒ぎ、冬季にワックスをかけるとかアホちゃうかと思ったら黙っておくのがマスオさんの処世術というもの。素直に手伝っておいた。予想通りなかなか乾かずに昼食が作れず買ってくるハメに。ほら見ろへへーんだ、と心の中でベロ出しておいた。しかしおかげで隙あらば原付で出かけようと思っていたのに時間切れ。明日は朝から雨っぽい。昼からは曇りらしいがどうなることやら。ゴミがまた大量に出てしまったので明日忘れずに捨てに行かねば。しかしどうやったらこんなに不要なものを溜め込めるんだか。その都度捨ててりゃあ溜まらずに済むし、どう考えても使う見込みのないものを取っておく必要もないだろう。そういえば田舎のばあちゃんも度が過ぎる物持ちだったな。砂糖の袋を野菜の種入れにしていたのはまだわからんでもないが、マヨネーズの容器を洗って水筒がわりにしてたからね。当時は疑問を持っていなかったが、今思えばやりすぎだろう。そう思う一方で、今でいうペットボトルの再利用とたいして変わらんなとも思ったりした。とかなんとか久々にばあちゃんのことを思い出したりした。

 

キユーピー マヨネーズ 1kg

キユーピー マヨネーズ 1kg

  • メディア: 食品&飲料
 

 

2020-12-28の日記

今日は一日片付けや掃除。年末だからって大掃除はやらないけど、普段手が回らない場所の片付けとかはやる。と言っても家族の片付けを手伝ってやるのがメイン。なぜなら僕はミニマリズムに傾倒して以来、片付けの手間がほとんどなくなったから。モノをできるだけ減らしたら、置き場所に十分余裕ができて、モノの置き場所が決まって、使ったら常にそこに置くようになった。そうすると、そもそも散らかるということがなくなるので、当然片付けも不要になる、という訳。マジで快適。まあこれは製造業にお勤めの方なら皆さんご存知の2Sというやつですね。整理整頓というやつ。整理とは不要なモノを捨てて必要なモノだけにすること、整頓とはモノの置き場所を決めて片付けること。職場ならともかく家庭では不要物が多くなりがちて、したがって置き場所が不足してしまうので、なかなか実践が難しい。モノを減らすとそれができるようになる、という話。製造業ではさらに2つのSを加えて4Sと言ったりする。整理整頓清潔清掃。さらにもうひとつ躾のSを足して5Sなんていう場合もある。閑話休題。とにかく普段から整理整頓ができていると、掃除なんて超簡単。というか簡単だから普段から隙間時間に掃除ができてしまうので特に掃除のためにまとまった時間を取る必要がない。ミニマリズム最強。

 

 

原付で八百津周辺の山をぐるっと

休みでいい天気とあれば出かけるしかない。リサイクルごみを出してからいそいそと原付で出発。

f:id:Mitsuhiko:20201227101654j:plain

八百津北山へ。ぐいぐい高度を上げていく。昔自転車でヒイヒイ言いながら登ったのを思い出す。原付だとラクラク

f:id:Mitsuhiko:20201227102234j:plain

上代田の棚田へ。15年振りくらいかな。変わらず素晴らしい景色。

f:id:Mitsuhiko:20201227103615j:plain

さらに登って久田見へ。途中で御岳山が綺麗に見えて思わずエンジンを切ってしまった。写真を撮っても美しさの半分も伝わらないな。しばらく休憩して景色を楽しんだ。その後豆腐屋さんで油揚げを購入。ここの油揚げは超オススメ。今夜はビールが進むな。写真撮ろうと思ったら携帯の電池が残り少なくなってしまったので景色に集中することにした。

この後坂折棚田を経由し国道418号線で木曽川を渡り、大湫へ。

f:id:Mitsuhiko:20201227121003j:plain

今年の大雨で倒れてしまった大杉がまだそのままだったのでバッテリーが少ないが写真に収めておいた。ニュースで見た通り近くの住宅にギリギリ当たらず倒れていて、ホントに神様っているかもしれないと思わせる風景だった。

その後は細久手、御嵩経由で帰宅。やっぱ原付は楽しいわ。もっと遠くに行きたいもんだ。来年4月になったら入校受付再開らしいから普通自動二輪の免許をとることにしよう。そうしよう。

 

 

2020-12-26の日記

今日は仕事納め。と言っても特別な事はなくいつものように淡々と。とりあえず仕事的には今年はおしまい。コロナのせいで出張がなくなってしまって例年より楽しさ半減。逆に顧客が来社することもなかったのでそういう意味では楽だった。ていうか仕事のこと書いちまった。

30日以降は寒波がやってくるらしいので、明日からの3日間くらいで楽しまなければ。変な天気にはならないで欲しいものだ。年末に大掃除をする趣味はないので、いつもの連休としての掃除をやって後は遊ぶことにする。普段はお酒を飲まないけど正月だから日本酒でも買いに行くかな。できるだけ買い物に出かける回数は少なくしたいので、よく計画しておかねばならない。つまみとかおやつとかもまとめ買いしておかねば。そんなに食べないけどね。昔に比べると食べる量が少なくなった。夜にスカイプで友人と駄弁りながらビールとつまみをドカ喰いしていたのだけど、最近は毎夜飲むこともなくなった。加齢を実感。

 

 

2020-12-25の日記

今週は6連勤なんでね。まだ週末じゃない。ううう、面倒だなあ。

年末は先日よりさらに強い寒波が来るらしい。原付で一日中走り回りたかったんだけどな。雨の中で歩くのは嫌だからその時は我慢するけど、雪が積もるのだけは勘弁して欲しい。晴天なのに積もっていて出かけられないなんて最悪だ。コロナで外出自粛が呼びかけられているが、原付で一人ウロウロするだけなら問題ないだろう。外食するつもりもないし、人の多い観光地に行くつもりもない。俺は一人になりたいんだ。人気のない道をのんびりゆっくり走りたい。

f:id:Mitsuhiko:20201206110019j:plain

今年は除夜の鐘を突きに行くのも、初詣に行くのも中止するつもりだ。とにかく人気は避ける。買い物に出るのも最小限にして、引きこもる。医者の世話になるような事態にならないように気をつけて、原付も安全運転、速度を控え目に。今できることをできる範囲で粛々とやるしかない。来年がいい年になるように。

なんか真面目っぽいことを書いてみたけど、元々引きこもりのゲーオタなので、何の問題もない。

 

 

2020-12-24の日記

やはり平日はネタがない。世間はクリスマスだが、もはや騒ぐような歳でもなく。子供のプレゼント要求もスマブラのファイターパスだったりして、サンタとか枕元の靴下といったファンタジーももはや無い。まあいいけどね。

昨日の続き的に今年のamazonの利用状況を調べてみた。何と41件の利用。どんだけやねん。普段の消耗品(歯ブラシや髭剃りの刃など)を除いてみてみると、今年の初めは宮脇俊三にハマっていたらしい。

 

時刻表2万キロ (河出文庫)

時刻表2万キロ (河出文庫)

 

 

ジョン・ウィック・パラベラムをわざわざレンタルしていた。この映画は酷かったな。そしてスイッチ関係の周辺機器が多買った。おお、ScanSnapを買っていた。幼稚園等のイベントで購入した写真の電子化のために買ったんだった。めちゃくちゃ便利だからおすすめ。

 

富士通 スキャナー ScanSnap FI-IX100A

富士通 スキャナー ScanSnap FI-IX100A

  • 発売日: 2015/02/06
  • メディア: Personal Computers
 

 

後は原付関係。これは最近色々書いたので繰り返す必要は無いな。そして家族の欲しいものを代わりに買ってやったりしたもの。件数の割にバリエーションに乏しくて面白くなかった。

 

2020-12-23の日記

平日はネタがないな。

はてなブログのお題は「あなたが今年買った神アイテムは?」ときた。うーん何だろう?

f:id:Mitsuhiko:20201220102313j:plain

やっぱり原付かな。

しかし最近はこのネタばっかりだからつまらないな。他にないかな〜と少し考えたが出てこない。何て事だ。いくらコロナだったからって面白くなさすぎる。

う〜んと考えて出てきたのが「激辛ペヤング」。

 

ペヤング 激辛やきそば 118g×18個

ペヤング 激辛やきそば 118g×18個

  • メディア: 食品&飲料
 

 マジか。でもこれは旨い。凄く辛いけどやめられない。我が市内には販売しているスーパーが一軒しかないのが難点。ファミマの冷凍チャーハンと組み合わせると最強。

しかしこれは消耗品といった位置づけで「神アイテム」とは言い難い気がする。後はそうだなぁ。こういうのはどうだろう。

 

サーモス 真空断熱マグカップ ホワイト 350ml JDG-350C WH

サーモス 真空断熱マグカップ ホワイト 350ml JDG-350C WH

  • 発売日: 2019/08/21
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

サーモスの保温マグ。こいつはいい買い物だった。夏は冷たく、冬は熱く、しっかり保温してくれる。特に夏は結露しないのでコースターが不要になったのが意外な利点だった。素晴らしい。まだ思い出せばいろいろある気がするがまた今度にしよう。