しろとかげ

しろとかげというのは、ウチの庭に住んでいるニホンヤモリ達のことです。

2020-11-13の日記 変わり鍋は遙か遠く

今週のお題は「寒い日には鍋だよね」。いやほんとにそうだよね。

つい先日も鍋やった。ウチの鍋は、というか嫁さん家の鍋なんだけど、キッチンで全部作ってからテーブルに持ってくる方式。中身は子供が好きな肉団子に鱈、白菜椎茸豆腐春雨エノキみたいな配合。まあ普通だと思う。しかし僕の実家とは方式が違うのでいまだに違和感を感じる事がある。だいぶ慣れて来たけどね。

僕の実家の方式はいわゆる「水炊き」というやつで、土鍋に水少し張って鶏肉と椎茸をベースにあとは白菜豆腐春雨が定番。あとは都度あるものを入れて、各自取り皿で醤油その他で好きに味付けして食べるという方式だった。うーんいいな、思い出したら食べたくなって来たぞ。

自宅ではこういう鍋ばっかりで、ちょっと変わったものはお店で食べる事がほとんど。キムチ鍋とかモツ鍋とか。ああモツ鍋食べたいな。というか居酒屋行きたいな。コロナが三度勢力を強めて来たのでまたしばらくは行けそうにないな。

 

パール金属 もつ鍋 両手鍋 26cm IH対応 NEWだんらん H-5878

パール金属 もつ鍋 両手鍋 26cm IH対応 NEWだんらん H-5878

  • 発売日: 2013/09/01
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

2020-11-12の日記

今週のお題は最近見た映画か。鬼滅と言いたいところだけど見てないしな。最後に劇場で見たのはポケモンだよ。タイトル忘れたけどサトシが一度死んでしまうやつ。何だったかな。ピカチュウの悲しむ姿に涙目になりながら見てた覚えがある。年をとると涙もろくなるというのは本当やね。地上波放送なら名探偵ピカチュウを見たな。日本原作がハリウッドになると高確率で残念な結果に終わるものだけど、これは結構面白かった。

 

名探偵ピカチュウ(字幕版)

名探偵ピカチュウ(字幕版)

  • 発売日: 2019/10/30
  • メディア: Prime Video
 

 

あとはアマゾンプライムビデオでならいろいろ見ているけど、最近は記憶に残る映画はないなあ。むしろYoutubeを見る時間の方が長くなっている気がする。コロナで引きこもっているせいか旅系の動画が見ていて飽きない。特に喋らずに淡々と観光地を紹介したり、フェリーや鉄道での移動の様子だったり、原付でキャンプ行ったりする動画がいい。最近露出が多い芸人のヒロシ氏の動画なんて素晴らしいね。

 

 

2020-11-11の日記 チンアナゴが並ぶ日

今日は日付的に1が並んでいるので、いろんな記念日になっている日らしい。

 

ja.wikipedia.org

 

ポッキー&プリッツの日は聞いた事があるな。豚まんだのいただきますだのきりたんぽだのもやしだのかなり強引だな。でも鮭の日は上手いな。電池の日やサッカーの日はなるほどだ。チンアナゴの日も面白い。

ていうか日本記念日協会なんてあるのか。知らなかった。

www.kinenbi.gr.jp

面白いなあ。

あと今日は昨日注文してたアクションカメラが届いた。

f:id:Mitsuhiko:20201111212235j:plain

Actioncam

CrosstourのCT7000。Amazonで3千円だった。安かったので思わずポチってしまった。すげーちっちゃい。カメラは10年くらい買っていなかったから、この進歩にはびっくりだ。具体的な使い道があってかった訳じゃないから、どうしようか悩み中。早速明日通勤経路でも録画してみようか。ドライブレコーダーがわりになるかもしれない。ユーチューバーでも目指すかな。

 

 

2020-11-10の日記 お楽しみはお預け

昨夜、最寄りの自動車学校に、小型AT限定免許の資料請求メールを出しておいた。今日の午前中に早速折り返し連絡があった。仕事早いな。メールしたのに電話の折り返しだったけど。仕事中で出られなかったので、昼休みに折り返し掛けてみた。何の連絡かと思ったら、小型AT限定の教習はやっていないっていう連絡だった。何だよー。限定じゃない普通自動二輪なら教習はあるけど10月までで新規入校は来年4月までないんだと。何だよー。仕方ないので次に近い学校のサイトを調べてみたら小型AT限定の教習はあるけど混雑で新規入校は中止で4月から募集再開だと。何だよー。というわけで唐突なバイクを始める計画は出鼻を挫かれてしまった。

どうしようかな。安い中古の原付一種で凌ぐかこれから寒くなるから買っても出掛けない気がするからやめとくか。

でもテンション上がっているしな。とりあえず今週末はレッドバロンでもいってみるか…でも行ったら買っちまいそうだしな。

ってこうやって考えている間が一番楽しかったりして。

 

「スーパーロボットレッドバロン」フルセット [DVD]

「スーパーロボットレッドバロン」フルセット [DVD]

 

 

2020-11-09の日記 一種より二種

サラリーマンにとって月曜日は憂鬱だ。特に最近は月曜日が報告てんこ盛りなスケジュールになっているのでなおさら。ホント嫌。めんどい。結果出してるんだから数字だけ見てくれよ過程を報告にまとめるの大変なんだよ勘弁してくれよもう。

さて今日は何を書こうかな、ってこういう出だしの時は例によってネタがない時。まあ平日だから仕方ない。そう言えばバイクの免許を取ろうろ思ってる。といってもでかいバイクに乗ろうとは思っていなくて、乗りたいのは小さなスクーター。とはいえ原付一種だと最高速度が30km/hだったり二段階右折があったりと制約が多いので、原付二種の免許をとって90ccか125ccのスクーターにしたい。

自転車が趣味で昔ほどではないけど今も乗っていて、ただし数時間で行ける近場はほとんど行き尽くしてしまって、あとは遠くか山に行くしかないので、人力の自転車ではちょっとしんどいので、エンジンのついた自転車にしようという訳。

現時点で免許は原付と普通自動車しか持っていないので、まずは原付二種の免許と取らねばならない。でもどうせ取るなら普通二輪にした方がいいかもしれないと迷い中。教習所の値段が全然違うんだよね…

 

 

2020-11-08の日記 噴水という名の筆記具

良い天気になったので午前中は洗濯とか掃除とか買い出しとか家事全般をこなした。すっきり晴れると気分がいい。午後は先週作った息子のメガネが完成したので取りに行ったり、帰りに寄った文房具店で万年筆のインクを買ったり。

ミニマリズムに傾倒してから文房具はかなり減らしたけれどどうしても買ってしまう。どうも文房具好きらしい。普段使いする文房具って仕事でメモ用、プライベートで日記用のボールペンくらいしか使わないのに。あとは月に一回の仕事の通信教育でレポート書きにシャープペンシルと消しゴムを使うくらい。なのに筆記具だけで20本以上はある。筆箱も3つ以上はあるし。減らした結果がコレ。どうしても捨てられん。

万年筆といっても高級なものではなくて廉価なやつ。でも万年筆の書き味は気に入っている。高級なものはもっと書き味がいいのかもしれないが使った事子がないのでわからない。そして「ブルーブラック」という色が好き。だから万年筆はやめられない。

今日から日記ようは万年筆にブルーブラックで行こう。

 

 

2020-11-07の日記 GIMPインストールした

昨日の続き。結局「プレビュー」では目的が達成できなかったので、仕方なくソフトをインストールする事にした。

ところで、何も気にせず「ソフト」という言葉を使ったけど、最近は「アプリ」と呼ぶみたいだ。昔は「フリーソフトウェア」とか「シェアウェア」といった用語が使われていたし、会社名も「T&Eソフト」とか「スクウェアソフト」とか言っていたから、僕みたいなh古い人間は「ソフト」と言う方が馴染み深い。正式にはたぶん「アプリケーションソフトウェア」と呼ぶのだと思うから、どちらも正解だろうけど、今後は今風に「アプリ」と呼ぶ事にする。

閑話休題

さて、GIMPというのはその筋では有名なペイントソフトで無料で利用できる。とても高機能らしいが正直言ってよくわからない。皆に使われている「定番」と言う事で選んだ。とりあえず都道府県が色分けできればいい。

で、起動してみたらそれはもうアイコンとか一杯で見ただけですごくいろいろな事ができそうな感じ。逆に言えば初心者にはどう操作すれば良いかわからないというタイプの画面だ。

f:id:Mitsuhiko:20201107214810p:plain

GIMPスクリーンショット

昨日作った日本地図を読み込ませて早速試してみる。「ファジー選択」ツールで都道府県をクリックすると目論見通り選択できた。選択部分を「塗りつぶし」ツールで塗りつぶしてみる…何も起こらない。塗りつぶし色の設定はちゃんと黒になっているのに。試しに背景色で塗りつぶしてみる…ちゃんと白く塗れた。

いきなりハマってしまった。Google先生に聞いてみる。予測変換に「GIMP 塗りつぶし できない」があがってくるあたりよくあるトラブルだと推測できる。先生の回答は「画像モードがインデックスになっている事が原因。RGBにせよ」とでた。意味は理解できないがやってみる…できた。さすがGoogle先生

上手くできたので住んだ事があるところを黒、遊びに行った事があるところを青、仕事でしか行った事がないところをオレンジにしてみた。

f:id:Mitsuhiko:20201107215447p:plain

履歴を可視化した日本地図

スバラシイ。思い通りにいくと気持ちが良いものだ。